- HOME
- サステナビリティ経営
- MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ組入れ&評価改善支援
MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ組入れ&評価改善支援
サステナビリティ経営のための速習セミナー【ESG評価対応編】(オンライン)
2024年度版のお申込み受付中
ESG評価の重要性や主要評価機関対応の基本について学べるオンライン講座をご提供しています。新任のESG責任者およびご担当者向けに最適です。1名様からオンラインでお好きな時間に受講いただくことができます。
詳しくはこちら
大手年金基金などの機関投資家を中心にESG(環境・社会・ガバナンス)投資がここ数年急速に拡大しています。日本においても 、世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がPRI(国連責任投資原則)に署名し、 ESG投資を積極的に推進。2017年7月には、日本株のESG指数を選定し、同指数に連動したパッシブ運用を開始しました。
GPIFが採用したESG指数(インデックス)
総合型(ESG) FTSE Blossom Japan Index
総合型(ESG) FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
総合型(ESG) MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数
総合型(ESG) MSCI ACWI ESG ユニバーサル指数(外国株)
テーマ型(S:社会) MSCI 日本株女性活躍指数(愛称「WIN」)
テーマ型(S:社会) Morningstar ジェンダー・ダイバーシティ指数(愛称「GenDi」)(外国株)
テーマ型(E:環境) S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(国内株)
S&Pグローバル大中型株カーボン・エフィシェント指数(除く日本)
以下、GPIF「2022年度 ESG活動報告」、プレスリリース資料およびMSCI資料を基に作成。
MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ指数
2024年3月にGPIFは従来の「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」」から「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」に運用先を変更することを発表。同業種内でESG評価が高い順に並べて時価総額50%を満たす銘柄まで組み入れていた銘柄選定基準を、業種内でESG評価が高い上位50%の銘柄に変更されました。
指数名称 | MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ指数 | コンセプト |
|
---|---|
指数組入候補(親指数) | MSCI 日本株 IMI |
指数構成銘柄数 | 510(2024年6月時点) |
構成銘柄比率 の考え方 | 時価総額加重 |
GPIF運用資産額 | 2兆9,721億円(2024年3月時点) |
MSCI日本株 女性活躍指数(愛称「WIN」)
指数名称 | MSCI日本株 女性活躍指数(愛称「WIN」) | コンセプト |
|
---|---|
指数組入候補(親指数) | MSCI JAPAN IMI TOP 700 |
指数構成銘柄数 | 350(2024年6月時点) |
構成銘柄比率 の考え方 | 「時価総額×総合スコア」で加重 (※総合スコア:業種調整後性別多様性 スコア×業種調整後クオリティ・スコア) |
GPIF運用資産額 | 9,403億円(2024年3月時点) |
MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ指数への組入れ&評価改善支援
イースクエアでは、FTSEおよびMSCIの投資家向けデータベースを利用できる環境を構築しており、蓄積された評価データおよび評価手法に対する知見をもとに、企業のESG情報開示支援を実施。その結果、これまで数多くの企業のFTSE Blossom Japan Index(FTSE4Good Japan Index)、 MSCI日本株 ESGセレクト・リーダーズ指数への新規組入れを実現してきました。
FTSEはESGの幅広いテーマを評価対象とし、主に開示の有無を基準に絶対評価でスコアリングされるのに対し、MSCIは業種毎に重要と考えるテーマについて、主に業界内における相対評価でスコアリングを行う点が特徴です。よって、評価対象テーマにおける各社の取り組みの質が問われることとなり、評価改善を行う上ではより難易度が高いといえます。
よって、早期かつ効率的な構成銘柄入りを目指す上では、自社単独での取り組みに比べイースクエアの評価対応支援サービスを活用することのメリットが高いと言えます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 → ESG評価対応支援
上記サービスについてのお問い合わせ
株式会社イースクエア
担当: 大森 慶子、汪 浩
〒105-0003 東京都港区西新橋3-23-12 第二山内ビル
tel: 03-5777-6730 fax: 03-5777-6735
お問い合わせはこちら