- HOME
- サステナビリティ経営
- GPIFのESG指数(インデックス)組入れ支援
GPIFのESG指数(インデックス)組入れ支援
海外の公的年金基金などの機関投資家によるESG(環境・社会・ガバナンス)投資がここ数年急速に拡大しています。日本においても、世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がPRI(国連責任投資原則)に署名し、 ESG投資を積極的に推進。2017年7月には、日本株の3つのESG指数を選定し、同指数に連動したパッシブ運用を開始しました。
GPIFが採用したESG指数(インデックス)
総合型(ESG) FTSE Blossom Japan Index 総合型(ESG) MSCI ジャパン ESG セレクト・リーダーズ指数 テーマ型(S:社会) MSCI 日本株女性活躍指数(愛称は WIN) GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)発表資料※GPIFでは、テーマ型・(E:環境)に関する指数の公募を2017年11月~2018年1月に実施、11 社(グループ)から提案があり、現在選定中です。グローバル株式(除く日本)、日本株式、それぞれを構成銘柄とした 2 つの指数が検討されています。
以下、GPIF「平成29年業務概況書」より引用(指数構成銘柄数、運用資産額は2018年3月末時点)
FTSE Blossom Japan Index
指数名称 | FTSE Blossom Japan Index |
---|---|
コンセプト |
|
指数組入候補(親指数) | FTSE JAPAN INDEX (509銘柄) |
指数構成銘柄数 | 149 |
構成銘柄比率の考え方 | 時価総額加重 (業種ごとの比率を親指数と同等に 調整し業種バイアスを最小化) |
GPIF運用資産額 | 5,266億円 |
MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数
指数名称 | MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数 |
---|---|
コンセプト |
|
指数組入候補(親指数) | MSCIジャパンIMIのうち 時価総額上位500銘柄 |
指数構成銘柄数 | 252 |
構成銘柄比率の考え方 | 時価総額加重 |
GPIF運用資産額 | 6,229億円 |
MSCI日本株 女性活躍指数(愛称「WIN」)
指数名称 | MSCI日本株 女性活躍指数(愛称「WIN」) |
---|---|
コンセプト |
|
指数組入候補(親指数) | MSCIジャパンIMIのうち 時価総額上位500銘柄 |
指数構成銘柄数 | 208 |
構成銘柄比率の考え方 | 「時価総額×総合スコア」で加重 (※総合スコア:業種調整後性別多様性 スコア×業種調整後クオリティ・スコア) |
GPIF運用資産額 | 3,884億円 |
ESG指数(インデックス)組入れ&維持を目指したESG情報開示支援
イースクエアでは、数年前よりFTSEおよびMSCIの投資家向けデータベースを利用できる環境を構築、数年にわたって蓄積された評価データおよび評価手法に対する知見をもとに、企業のESG情報開示支援を実施。これまで数多くの企業様のFTSE Blossom Japan Indexへの新規組入れを実現してきました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 → ESG評価対応支援(主要ESG評価機関のデータを活用)
上記サービスについてのお問い合わせ
株式会社イースクエア
担当: 大森 慶子、汪 浩
〒105-0003 東京都港区西新橋3-23-12 第二山内ビル
tel: 03-5777-6730 fax: 03-5777-6735
お問い合わせはこちら