2015年3月13日

2014年における世界のエネルギー部門のCO2排出量は、前年と同じ323億トンだったことが国際エネルギー機関(IEA)のデータで明らかになった。IEA40年にわたるCO2排出量データ収集の歴史の中で、世界経済が成長したにも関わらずCO2排出量が増加しなかったのは2014年が初めてである。

IEAは理由として、中国およびOECD諸国のエネルギー消費パターンが変化したためとみている。中国では2014年に再生可能エネルギー(水力、太陽光、風力等)による発電が増加する一方、石炭の利用量は減少した。また、OECD諸国では、省エネや再生可能エネルギーの活用等より持続可能な成長を目指す努力が、CO2排出量と経済成長を分離(デカップリング)する望ましい状況を生み始めている。

今回のデータの詳細と分析は、615日に公表されるIEAの特別報告書に掲載される予定である。IEAチーフエコノミストのファティ・ビロル氏は、「人類が力を合わせれば、現在最大の脅威である温暖化の進行を食い止めることができるという希望が生まれた」とし、「12月の気候変動パリ会議での合意締結に向けて、大きな機運となる」とコメントした。