• サステナビリティニュース
日本政府、SDGs実施指針の骨子を公表、パブリックコメントを実施

【公開日】 【最終更新日】

2016年10月18日

持続可能な開発目標(SDGs)推進本部は、日本政府として取り組むSDGs実施指針の骨子を10月18日に公表し、翌日の10月19日から11月1日までパブリックコメントが実施された。SDGs推進本部は、安倍晋三内閣総理大臣を本部長、全閣僚を構成員として本年5月に内閣に設置されたもの。

同骨子では「持続可能で強靱、そして誰一人取り残さない、経済、社会、環境の統合的向上が実現された未来への先駆者を目指す」というビジョンと8つの優先課題を掲げている。これらの優先課題は、SDGsの2030アジェンダに掲げられている5つのP(People(人間)、 Planet(地球)、 Prosperity(繁栄)、 Peace(平和)、 Partnership(パートナーシッ プ))に対応している。

今回公表された骨子は、SDGsの達成に向けて日本がNGOや有識者などの広範な関係者が協力して推進していくためにSDGs推進本部の下に設置されたSDGs推進円卓会議での議論も踏まえている。日本政府は,パブリックコメントなどの意見を踏まえ,様々な関係者と意見交換を行いながら,SDGs実施指針の策定に向けて検討を進める考えである。

8つの優先課題
(People 人間)
1. あらゆる人々の活躍の推進
2.国内外における健康・長寿の達成

(Prosperity 繁栄)
3. 成長市場の創出、地域活性化、科学技術イノベーション
4. 質の高いインフラ、強靱な国土の整備

(Planet 地球)
5. 省・再生エネルギー、気候変動対策、循環型社会
6. 生物多様性、森林、海洋等、環境の保全

(Peace 平和)
7. 平和・安全・ガバナンス

(Partnership パートナーシップ)
8. SDGs実施推進の体制・手段

RELATED COLUMNS
合わせて読みたい

サービス資料やお役立ち資料を
無料配信中
サービスやお見積もりなど
お気軽にお問い合わせください
メールマガジン登録
サステナビリティ関連の最新情報はもちろん、
最新セミナー情報など皆様の業務に役立つメールマガジンをお届けしています。